あっという間に終わった!?発表会(8/6)
楽しく遊んできたちょい劇くらぶも今日でおしまい…そして、いよいよ今日は発表会!お客様に観ていただくためにやっているわけではありませんが、やっぱり発表会は緊張します。
発表会が始まるまではいつも通りのことをやります。
いつも通りのことをやって緊張をほぐすことは、本番の日の基本です
タケノコニョッキ、何回やったでしょう。
うまくいくためには、「綺麗な丸を作る」「みんなの準備ができてから始める」などのコツがいることは、自分たちでわかるようになりました。
成長したなあ
そして…
いよいよみんなで探検に行きます!
本番の写真がうまく撮れてないところは、練習の写真を入れてます。
「ジャングルに探検に行くぞ!」
「オー!」
探検隊は色々な障害物に行き着き、みんなでそれを乗り越えます。
一本橋を渡ってます。
練習の時は、みんな次々に色々見つけてくれたのですが、本番ではいつもの半分も出てきませんでした。
出ないとわかると、隊長のはるおが次に進めてくれました。
やるなあ、はるお。
「どうぶつがいるぞ!」「かくれて様子を見よう!」
出てきたのは可愛いうさぎさん。
1年生ばかりのこのグループ。とにかく可愛い!
みんなで元気にタケノコニョッキをしてくれました。
そして、人間がいることに気づいて逃げる、という役割もちゃんとやってくれました
「あんなところに人間がいるぞ!」「逃げろ!」
さらに探検を続ける探検隊に忍び寄る怪しい生き物…チーターだ!
このグループは小学高学年〜中学生の3人がやっていることもあり、発表会の時も安定して練習でやっていたことを発表してくれました。
「チーターだ!」「逃げろ!」
全力で逃げているのですが、なんだか楽しそうなのはご愛嬌
「逃げているうちに迷子になってしまった」
「雨も降ってきた」
「日も暮れてきた」
「あの洞窟で雨宿りしよう」
その洞窟にはうさぎさんたちも雨宿りしていました。
そして一息ついたところにやってきたのは…
チーターだ!
「怖くないよ」
「帰り道を知ってるよ」
と言うチーター。
ここで、前回まではチーターの言うことをすぐ受け入れていたのに、発表会当日になって、「そんなんすぐに信用できひん」「さっき襲われたのに…」と言い出す探検隊員たち。
うーん、なかなかええ感じですが、あと15分で発表だよ〜
でも、せっかく出てきた最もな意見を生かさない法はありません。
「じゃあどうする?」と聞くと、「謝る」と言ってくれたのはチーター役のかつら。
一生懸命謝って、襲った理由も説明をしっかりしてくれたので、納得することにした探検隊員たち。
あーよかった…話し合いがまとまらなかったらどうしよう、と内心ヒヤヒヤでした
最後はみんなで歌います。
「さんぽ」の替え歌です。
「♪うさぎもチーターも出ておいで〜 探検しようジャングルの奥まで〜」
おしまい!
練習の時は10分以上かかっていたのに、発表は7分くらいで終わってしまいました。
発表が終わってから、みんなに感想を聞くと、
「発表が楽しかった」という人と「練習の方が楽しかった」という人が半々くらい。
「発表じゃなくてタケノコニョッキが楽しかった」「準備体操が楽しかった」と言う人も!
このメンバーらしい色々な感想が聞けました
最後はみんなでジュースで乾杯!
そうそう、今日は、いつもみんなと遊んでいるゆうすけが、どうしても抜けられない急用のためお休みでした。
ゆうすけも一緒に乾杯したかった…と言うメンバーたち。
23日には、演劇部ぽっぷ・こーんの公演をみんなで観るので、その時にまた会えるよ!
ちょい劇くらぶで大事にしてきた
「しっかりあいさつ」
「めっちゃやる」
「みんなと一緒にやっているということを忘れない」
この3つは、どこで何をやる時でも思い出してね。
そして、もっと劇がやりたい!という人は、演劇部ぽっぷ・こーん に入部して、いっぱい劇をやりましょう!
2ヶ月間、お疲れ様でした。
ブログを読んで応援してくださった皆様、ありがとうございました。
つつみんでした。
******************
*ワンクリックでこどものひろばを支援!gooddo にご協力ください。
コメント