稽古日誌0510「第7回こどもの創作劇、スタートです!!」
山科醍醐こどもの創作劇ファンの方も、まだご覧になっていない方も、お待たせを致しました!!一年ぶりに稽古日誌再開です!!本日ブログを担当させて頂きますのは“山さん”ことスタッフの1人、山下です。!
******************************************
抜けるような初夏の日差しの中、勧修寺公会堂に集結した出演予定者の面々26名!!(本日欠席の5名を入れると総勢31名)毎回、初日オリエンテーションまでは人が集まるのか!?と心配だったりしますが、老若男女・世代の異なる新旧メンバーが集まりました!
プロデューサーの堤かおりさん(以下つつみん)から全体説明が始まりました。
「山科醍醐こどものひろば」の村井理事長のご挨拶のあと、演出担当:中田達幸氏(以下タッちゃん)から稽古場での諸注意等を受けます。
心がけて欲しいこと、①名前をおぼえて仲良くなる②めっちゃやってみる、まずはこの2つです!
場内には、出演者や保護者の方々、スタッフの面々がいっぱいで静かな熱気充満!!本当にたくさんの人が関わって創り上げているなって感じます。
まずは身体をほぐす柔軟がスタートしました。6月いっぱいまでは<ワークショップ>ということで楽しそう。
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちのやっているのを観て、身体がむずむずしてきたのかな。「やりたかったらやってええねんで。」「うん、え・・・・・っと、どうしょうっかなっ?」なんて会話が聞こえてきます。
早くも周りの人たちを巻き込み始めた「創作劇」のメンバー…。
時には嵐もあるかもしれないけれど9月22日の本番に向かって出航しはじめました。これから熱い稽古の様子を逐一レポートしますので、乞うご期待!!
***************************************
★次回の稽古は5月17日(日)
午後1時30分〜午後4時30分、
京都橘大学・小体育館小アリーナ(山急バス停留所横[正門入ってすぐ左]です。
京都橘大学へのアクセス
ぜひぜひ熱い稽古場の空気を感じに来て下さい!
稽古のご見学は随時OKです。出演者のご家族の方は随時。また、ブログを見て、興味をお持ち頂いた方は、お手数ですが「見学ご希望」と「お名前・ご連絡(お電話番号又はメールアドレス)」をkodohiro@gmail.com までお知らせください。
コメント