勧修寺公会堂 稽古
国民文化祭が終わり、いよいよ今日から本場に向けてまっしぐら!
今日の稽古会場は、勧修寺公会堂です。
☆新しい場面
シーン2の中抜け部分も含め、12ページ分の新しい場面の台本ができました。
まずはその読み合わせから始めます。
久しぶりの稽古ということもあり、忘れていることもたくさんあります。
欠席者が多く、代読が入ることも多かったですが、
午前中いっぱいかけて、丁寧に読み合わせしました。
☆立ち稽古
午後からは、シーン1からの立ち稽古です。欠席者が多く、タッちゃんは大忙しです。
立ち位置の確認も含め、みんなが揃ってこその稽古なんだと再確認。それでも、一つ一つ確認しながら丁寧に進んでいきます。話が進むにつれ、みんなの顔も真剣になって行きます。
☆タッちゃんより
本番まであと1ヶ月ちょっとです。
稽古場でしか台本を開かないのではなく、
特に50年前の場面については、
もとに、いろんな想像をしておいてください。
今回の作品では、
「嘘」が透けて見えないよう、普段から意識しておきましょう。
タッちゃんの話をしっかり聞いて、あと5週間!頑張りましょう!!
コメント
なんでもします!よろしくお願いします
投稿: 吉村直子 | 2019年9月22日 (日) 22時47分