「山科醍醐こどものひろば演劇部」公演報告
いよいよ、こどものひろば演劇部の初出演となる
国民文化祭のロビープログラムの日がやってきました。
6日は「山青まつり」にも出演し、何と2日で3ステージ!いずれも大好評でした♪
♪1日目(5日)
集合時間の10分前には全員集合、さすがにちょっぴり緊張気味で文芸の楽屋へ
通行パスをもらって、首にかけたらドキドキわくわく♪
予定より早くリハーサルが出来る事になって、初めて見る舞台へ!
そこには、今回急きょ音出しをしてくれる事になった、たっちゃんが待っていてくれました。
ニコニコと、でもしっかりとダメ出しをもらい、最後の確認の後、楽屋で待機。
みんなとってもリラックスして、こまっちゃんの心配をよそに「まゆまろ会議?」に熱中。
14時35分。いよいよ本番!円陣を組んで「いくよっ!」「オー!」
終了後、それぞれが、しっかり反省・振り返りをして、特にこまっちゃんは山盛りのダメ出しをみんなからもらっていました(^^ゞ
そのままホール公演・劇団小町座「いすものがたり」を鑑賞したあと、
「やまびこ座&劇団ポーリー」のロビープログラムを観て、解散。
明日は2ステージ、がんばろう!
☆展示ブースには、今までの作品の紹介コーナーを
演劇部の保護者の方が作って下さいました。
♪2日目(6日)
午前中は「山青まつり」のステージ発表です。
ステージが広くなるので、つつみんから立ち位置変更を聞き、早速リハーサル。
みんな、のみこみが早く、さっと動いて、さすがです。
あいにくの小雨まじりのお天気にもかかわらず、家族の皆さんもたくさん観に来て下さいました。
創作劇からは、あーちん・ゆきちゃん・なお・ほのちゃん、それからせっきーも応援に来てくれました。
文芸と違い、外でのステージは声が届きにくいのにもかかわらず、とても元気に雨を吹き飛ばす熱演でした!
本番が終わり「みんなよかったでぇ~、こまっちゃん以外(笑)」とつつみんからOKをもらい
創作劇でブースを出している、たこせんと髪飾りのお店のお手伝いをして、いざ文芸へ!
本番までの時間があったので、たっちゃんのOKをもらって、
ホール公演・エチュードの会「かさじぞう」を鑑賞、そして最後のステージへ!
…その前に、ちょっといい話♪
実は、演劇部の何人かが、エチュードの会の子ども達と廊下で出会った時に、何とインタービューをしたそうです。
そのなかで、「はずかしくないですか?」の問いに、「自分の言葉で話しているから、(セリフを)間違っても、自信を持って言えるので、ちっともはずかしくない!」って、答えてくれたそうです。
それを聞いて、今まで「もっと明るく!」とか「もっと笑顔で!」って分かってるし、しているつもりでいたのに、どうしていいか分からなかった○○ちゃんは、「ハッ!」とその時気付いたのです。「そうや!なりきったらいいんや!」って☆
最後のステージでは、今まで以上に大きな声で、本当にのびのびと楽しそうな笑顔でした。
創作劇の稽古と並行して、午前中は演劇部の稽古を頑張ってやり切ったみんなは、「さすが、つかれたぁ~!」と言いながら、やり切った自信が体中から漂っていました。
きっとこの経験は今度の舞台にいかされることでしょう。
いよいよ次は本公演が待っています!みんながんばろうネ!!
コメント
演劇部の一員として舞台に出られなかったのも、みんなのがんばる姿を見に行けなかったのもすっごく残念やけど、素敵な発表になったみたいで良かったです(´∀`)
みんなほんとにお疲れ様でした♪
投稿: いずみん | 2011年11月 9日 (水) 20時57分