稽古日記9/26
今日はけがでしばらくお休みしていた
ちはるが復帰して、久しぶりに全員そろいました。
みんなも、けがや病気には気をつけましょう。
☆チケットができました
本番まであと2ヶ月を切りました。
公演作品もがんばって創っていきますが、
そろそろ観に来ていただくお客さんのことも
考え始めましょう。
みんなにチケットを配ります。
お客さんあってのおしばいなので、
できるだけたくさんの人に観てもらえるよう、
広報もしっかりやりましょう。
☆台本アップ!(タッちゃんより)
台本が最後までできました。
1時間15分くらいの作品になりそうです。
台本はできましたが、当然おしばいはまだできていません。
今までにも言ってますが、歌や振り付け、
これからは衣装合わせや道具の製作などの時間も必要なので、
ダラダラやっていると本当に稽古時間が足りなくなります。
今後の稽古は、次のことを守って下さい。
①できるだけ休まない/稽古出欠予定を早く出す
誰かが休むと、その場面の稽古が進みません。
なので、全員そろっている場面の稽古をすることに
なりますが、予定を「未定」で出している人がいると
その判断もできないので、わかった時点で早く知らせて下さい。
今後は土日の稽古は午前と午後になりますので、
1時間でも、来られるなら顔を出しましょう。
②演出/演出助手の提案は飲む
「ここをこうしてみて」という提案には、
くだらない文句を言わないで一度やってみて下さい。
そんな提案が出るということは、今やっていることでは
本番の舞台には乗せられないということなので、
だらだらやっていてその部分に変化がおこらないと
わかれば、場面全体をカットすることもあると思って下さい。
おしばいが仕上がっていかなければ、
稽古が増えることもありえます。
体力的にも資金的にもそういうことは避けたいので、
全員で稽古が進むよう、協力しあいましょう。
☆体操/発声
今後は体操のリーダーはまーしゃ(ノラ猫リーダー)にお願いします。
発声は、ファニーちゃんが音階の発声もやってくれました。
☆新しい歌
3曲目と4曲目は、同じメロディを基本にした
対比した歌なので、一緒に稽古します。
いつも言いますが、歌はセリフです。
まずは歌詞の意味を感じながら読みましょう。
楽譜に沿って歌っていきます。
3曲目「人間サイコー!」はペットカフェチーム、
4曲目「人間サイテー!」はノラ猫チームが歌います。
最後は、お互いが向かい合ってそれぞれの歌を歌いました。
☆振り付け
ノラ猫ソングの振り付けの確認をします。
一部変更もあるので、しっかり覚えて下さい。
次回、音楽に合わせてやります。
☆サポーター会議
稽古の間に、保護者を中心としたサポーターさんは
本番のロビーの相談も。
当日は、おしばいとともに楽しい展示や販売もありますので、
ご期待下さい。
| コメント (5) | トラックバック (0)
最近のコメント